· 

香りとの出会い

北海道・旭川市で助産の勉強をしていた時に、友人と富良野の富田ファームへ行った時に、

エッセンシャルオイルの「おかむらさき」(ラベンダー)と出会いました。

 

これまで知っていたラベンダーの香りとは全く違う、とても優しい香りでした。

 

初めて買ったエッセンシャルオイルはこの「おかむらさき」です。

 

 

その後、アロマセラピーになんとなく興味がありながらも、

当時はそれほどアロマセラピーが世間に広まっていた印象もなかったし、

地方なので、専門店があるわけでもなく触れる機会がありませんでした。

 

 

 

そんな時、「マタニティアロマ」というものがあることを知り、

これは絶対に学びたいと思い、色々調べました。

 

 

働きながら学ぶので通信教育にするかどうかも迷いましたが、

色々話を聞く中で、対面レッスンの方が学びの広がりが違うだろうと思い、

地元のアロマセラピースクールに通うことになりました。

 

 

 

 

アロマの香りとの出会いはこのスクールで学んだことが始まりです。

 

 

そのスクールの先生は、今でも、アロマセラピーを地元の釧路のみならず、広く活躍されています。

 

↓↓↓

 

川内ゆかり先生

Vivre ヴィーヴル 釧路アロマセラピースクール 

 

 

 

通信にするかどうかの迷いがありましたが、ゆかり先生に合って直接話をすると

絶対に対面でのレッスンがしたいと思わせてくれるような素敵な方でした。

 

 

アロマセラピーというと、なんとなく・・・お花畑的な、ほんわかしたイメージがあったので、

アロマセラピーの先生をイメージしたときに、私・・・合うかなぁ・・・とドキドキしていましたが、

ある意味そのイメージを覆してくれました😊

 

 

ゆかり先生は、お花的な素敵さはもちろんありますが、自立した女性の素敵さが溢れ出ていました。

とにかく、考え方、行動力、人生観に惹かれました。

ゆかり先生の中の軸がしっかりとあり、

アロマセラピーが大好きだと言うことが

自然に伝わるので、教わる側としても、ものすごくエネルギーをいただきました。

 

 

そして、今はその頃と大きく時代が変わりましたが、

その時に合った形でアロマセラピーと向き合い、

活動されているのをSNSでチェックをしては、

時代の流れにうまく乗るってすごいな・・・・・といつも思っていました。

 

 

 

 

その後、10年以上の月日が経って、

改めて、アロマをもっと楽しみたい!と思い、香りとじっくり向き合う中で、

 

植物・自然の癒し、

エッセンシャルオイルの香りのエネルギーはすごいな・・・と感じます。

 

そのエネルギーを吸収しながら過ごす毎日はとても楽しいし、豊かだし、

良いことも、そうではないことも、これからの自分に意味のあるものと感じられるようになってきているし、

 

 

時間も行動も無駄なくこなしたい!

バリバリの問題解決思考!

理論や根拠を求めてしまう・・・

常に疑問を持ち、いつも頭で何か考えている・・・・😅・・・みたいな私にも

視野を広げ、緩みを持たせ、色々な気づきをもたらしてくれる香りは

きっとこれからも手放せない、「人生を豊かにするツールの一つ」になると思っています。

 

 

自然になかなか触れられない環境にいる方、

香りに興味のある方、

自分の本当の気持ちを知りたい方、

自分軸を持ちたい方、

柔軟さを持ちたい方、、、、、、、、アロマをお勧めします💛