· 

私の考える自分軸

最近、「自分軸」というのをよく耳にすような気がします。

私も起業するにあたり、コンセプトの中に「自分軸」は外せないキーワードのひとつです。

 

なぜ、私が、「自分軸」がこんなに大事だと思うか・・・

それは、誰だって、それぞれの価値観や理想としていること、こうでありたい、こうなりたい・・・があるのに、

世間体や、周囲に合わせすぎて、そして、溢れる情報の中で自分に合ったものをうまく選択できずに、
本来の自分を見失っている人、自分がやりたいことがわからない人、もしくは、やりたいことを我慢してストレスをためている人があまりに多いような気がするからです。
(わからなくても、できていなくてもいいのです。それが、ストレスと感じていないのであれば・・・。)

 

これまで、沢山の妊産婦さんと関わってきてもそう思いました。


例えば、
「玄米がいいと本に書いていたので、玄米ご飯に変えたんです」と、色々と調べ、とても真面目で熱心な妊婦さんでした。

妊娠を機に、食生活を見直すということは素晴らしいことだと思います。
特に妊娠中は、避妊時と栄養代謝も変わりますので、個々にあった栄養管理は必須です。
しかし、玄米ご飯を食べることに対して、ものすごくストレスを感じながらやっているのです・・・。きっちり、体重管理もされていました。食生活の見直しが本当に素晴らしかったです。
でも、、そもそも玄米ご飯美味しくないと・・・
そして、何より、表情がかたい・・・楽しそうではない・・・

 

正直、全て玄米ご飯って難しくないでしょうか?!

私も、玄米ご飯+黒米+押し麦のご飯を常に冷凍してストックしていますが、
いくら健康と美容のため!!と思っても、全て3食玄米ご飯はムリです。

 

どうすることが、いいのか、正しいのか・・・・


これを知るために、沢山のネット情報や雑誌などから一生懸命探し、やってみる中で、

大事なことは、
本当にその方法が自分に合っているかを選択できるかどうか
ではないでしょうか。

 

「◯◯にいいと書いてあったから」

「◯◯さんがInstagramで勧めていたから」

これも、大事です。調べようとする行動自体、大切です。

その前に、自分がどうしたいのか、何だとできるのか・・・をしっかり知っている必要があると思います。

この妊婦さんも、「玄米ご飯にする」ことを楽しみながらできるように。もしくは、「玄米ご飯にする」こと自体を見直したり、回数を減らして時々は好きなものを食べる・・・などを考えられたら、もっと、ゆったりとした妊娠期を過ごせたのではないかと思います。

こういう妊婦さんとは、もっともっと、じっくり関わりたかった・・・

 

 

 

教員をしているときも、感じることが沢山ありました。

 

自分が何をしたいのか
自分はどうでありたいのか


これを、学生さんたちに何度も問いかけてきました。

「考えるきっかけ作り」が大事だと思っていますので、
よく、抽象的な質問を投げかけて、学生さんたちをある意味困らせていました(笑)

これから社会に出た時に、自分を客観視できているか、自分のことをわかっていてそれを表現し、活かすことができるかってすごく重要なことだと思っているからです。

やっぱり、自分がわかっていないと、周りに流された人生、自分を大切にできない人生になってしまうと思うんですよね・・・。

 

心と体の健康を保つには、自分の軸をしっかり持たなくてはいけないな・・・・と、これまで、妊産婦さん、学生さん、色々な方と関わる中で感じました。

ぜひ、みなさんも、「自分軸」ってなんだろう??と考えてみてください。
もし、それが、気づきにくい方は、
自然の中にいくこと
自然を感じること
人に話すこと
癒しを得ること
を、お勧めします。
頭で考えてばっかりいても、自分自身に気づきにくいものです。
どうすると、自分の内面に向き合えるか。
そのツールを見つけられると、外面だけではなく、内面もキラキラした女性になれること間違いなし!と思っています✨

 

 

最後に、今日の画像の「竹」についてですが、
私の、苗字の竹森の「竹」をあやかって、
学生さんたちに「こうなってほしい」という意味を込めて、伝えてきていたことがありますのでご紹介します。
私の「自分軸」に対する考え方であり、こうなりたいという自分自身へのメッセージでもあります。

↓↓↓
竹は、強い風が吹いても倒れず、
大雪が降っても折れない、そして節がある。

竹のように、
細くても しなやかな自分軸を持てる人 に成長してください。
決して 太くどっしり していなくても、
揺れ動いて 折れない軸を。
そして、人生の節目を大切にして、節目で自分を見つめ直しましょう

 

「細くても柔軟に揺れ動く軸」

 

ちょっと、鬱陶しいでしょうか?!
笑😅
ちょっと、じめっとしているこの時期には鬱陶しいですね🤣