· 

カウンセリングと◯◯相談の違いって?

カウンセリングって受けたことありますか??

 

きっと、これまで誰かに「相談」した経験はあると思います。

進路のことだったり、就職先を決める時、恋愛に関すること、子育てに関すること、夫婦間での悩みなど・・・。

 

相談は、一般的には、「じゃあ、こうしようか!」「こうしてみるといいんじゃないかな?」など、相談した相手のこれまでの知識や経験などから一方的なアドバイスのことが多くなる傾向にあります。

そのため、相談した人が、ある程度の知識や経験値がないとその時は納得したつもりでも、実際は使えない・・・と言うことが多いのかもしれません・・・。

 

 

一方、カウンセリングは、話をすることで、自分自身で「自分がなぜそのことに悩んでいるのか」、「どうしていくといいのか」を考えていけるように導いていきます。

とにかく、聴きます。

とにかく、話します。

話すことで、不思議と見えてくるものがあるものです。

見えてくるように、お話を進めていきます。

結局は自分のことは自分で決めていく・・・という感じになります。

 

 

もしかすると、すぐに答えが欲しい!結局どうしたらいいの!?と、ハウツーを求めるという場合には、もやっとしたまま終わってしまいスッキリしないかもしれません😅

 

でも、人からこうしなさい!こうした方がいいよ!という内容が、あなたにピッタリあっているのならいいですが、大概がそうではありません。

 

 

自分が納得して、自分がいいと思ったことではないと、続かないし、しっくりこないまま過ごすことになってしまうと思います。

 

 

何でもやってみて経験から学ぶことも大切ですが、それ自体も自分自身で決めることです。

 

そして、カウンセリングは、話すことで、癒しを得られます。

初めは、緊張してしまうかもしれませんが、緊張させません😊

何年も、色々な人と関わってきていますのし、初対面の方とでもじっくり話すことができます。

(それがお仕事です。)

(注;私は、資格を持ったカウンセラーや臨床心理士ではありません)

 

 

そのため、あえて、「カウンセリング」と言う概念を使いました。

「周囲の力やサポートを得ながら、自分で決める」ということを目指しています。

 

自分の気持ちを話せる人って変わっていけるような気がします。

どうにかしたい、変えていきたい・・・と思えるから自分の気持ちを話すことができるのだと思うので、

きっと自分で決められると信じています。

 

 

 

だからと言って、全く何も具体的なことを伝えないというわけではありません。

マタニティ期のママやパパ、周りのサポートしてくれる方々、みんな初めての出来事だったりで、結局どうしたらいいんだ・・・という状況って沢山あると思います。

そこは、しっかりお伝えしますのでご安心ください。

 

 

 

相談、アドバイス、カウンセリング、コーチ、コンサル・・・色々な概念が世の中に飛び交っていますが、

私は、どの要素も取り入れて、何よりも、一人一人の「その人らしさ」を大切にしてサポートをしていきたいと思っています😊

 

 

無料カウンセリングは6月末までです。

みなさん、お気軽にご利用ください。

 

 

今後、アロマセッションや、暮らしを豊かにするクラフト作り、アロマオイルトリートメントなど、少しずつ始めていきます。オイルトリートメント以外はオンラインでも実施できるように準備を進めますのでお楽しみにしていてください🌿