先日、汐見台のサロンで
ベビーマッサージ教室を開催しました☺️
サロン内を、赤ちゃん仕様に準備万端に・・・
今回は、4ヶ月と5ヶ月の可愛い女の子ベビちゃん❤️
アピールして泣く声も可愛くて可愛くて❤️❤️❤️
ママさんは、赤ちゃんがレッスン中に泣いてしまうと、
やっぱり焦ってしまうんですよね。
とっても気持ちわかりますー。。
でも、
大丈夫ですーー♪🎵
私は、この場で、
ママさん達に、マッサージの手順を覚えて帰ってほしいわけではないですし、どうしてマッサージが赤ちゃんにいいのか?という、知識ばかりを覚えて帰ってほしいわけではないので、
完全に赤ちゃんとママのペースでレッスンを進めていきます☺️
ママは、
毎日当たり前のように
赤ちゃんのお世話をして触れていますよね。
あえて、ベビマッサージの時間!!として気負わなくてもいいと思うんです。
毎日やっている育児、お世話の中で、ちょっとだけ意識して心と心の触れ合いの時間を持てると、それだけでも何か満たされるものがあると思います。
それを、この場で体感していただきたいーーー
赤ちゃんの、ふわふわの肌、とっても優しい温かいにおい、まだまだかよわいけど一生懸命に動かそうとしている手足、興味津々で何かを見ようとしている様子。。
抱っこしていたら、満足気な表情。でも、寝かせると泣いてアピール。
起き上がって、一緒に参加したいのねー❤️
全部が可愛いーー!
ママへの、アロマハンドトリートメントもとっても喜んでいただけました。
赤ちゃんの感覚を育むのに、ママの手のタッチの心地よさはとっても大事です。
なので、まずは、
ママに、オイルトリートメントの心地よさ、触れ方での違い、圧のかけ方での違いを体感していただきます。
手からは本当に色々とエネルギーを感じますのでね☺️
産後は腱鞘炎になってしまう方も多く、手を酷使し、痛めやすいので、
手のセルフケアもお伝えします。
ご参加くださったママさん、ベビちゃん。ありがとうございました😊
あっという間に赤ちゃんは大きくなり、ぐんぐんと育ちます。
今だからこそできる、
ベビーマッサージをこれからも
開催していきますので、
ご興味のある方は、ぜひご連絡をお待ちしております😉
月齢に合わせたベビーマッサージをお伝えします!!
ちなみに、今回は、
お伝えしたかったことが全部終わらなかったので、
追加レッスンをご提案したら
来ていただけるとのことでーー。
またお会いできるのが嬉しいです🥹