Essence of Heal®︎認定講座


触れることの本質を母と子に伝える

協会認定 赤ちゃんケアセラピスト養成コース

【受講生募集】

※ベビータッチングケア・マッサージの講座をライフワークにしていきたいとお考えの方が対象です。

 

「マタニティ期を迎えた女性とその子に対して、継続的なケアを提供したい」

「セラピーの心地よさを、切れ目なく伝えていきたい」と思っているセラピストの方、

 

そして「今後赤ちゃんケアのクラスを始めていきたい」という方のためのコースです。

 

 

生まれてからすぐにできる

「ベビー・タッチングケア」と、

 

首がすわった頃から始める

「ベビーマッサージ」まで、

 

赤ちゃんの発達段階に応じた幅広いテクニックを身につけることができます。

  

お腹の中で赤ちゃんが育ち、産まれるという

神秘的なこの時期に、

医療者でも家族でもない、

セラピストだからこそできる、

「触れること」の意味、

形や方法にこだわるのではなく、

一人一人の母親と赤ちゃんを観ることの大切さを学ぶことができます。

 

 


こちらのコースは、

Essence of Heal®︎の認定講座です。

受講により協会認定資格を取得できます。


受講料に関するお知らせ

Essence of Heal®︎協会員・・・受講料15%割引


レッスンの特徴

「イメージする」・「感じる」・「考える」・「やってみる」・「ふりかえる」

 

講座の中では、これらの要素を取り入れながら進めていきます。

 

そうすることで、 

自分が何を大切にし、どのような想いで母子に

向き合いたいのかの軸を確認でき、

 

自分らしさを出したレッスンをお伝えできえるようになります。

 

セラピストとしての自分を見つめなおす機会にもなります。 

 

一方的に教わるだけではなく、

経験から学ぶことができるのですぐに実践に活かすことができます。

 


【受講生さんからのご感想】

・妊娠中の赤ちゃんのこと、赤ちゃんがどのように生まれてくるのか、そしてその後どのように成長していくのか細かいところまでわかりやすく教えていただき、とても勉強になりました。

 

・「赤ちゃんの泣き声を聞いてみよう!」のワークでは、久しぶりに赤ちゃんの泣き声を聞いて、お母さんの気持ちになってドキドキしたり、泣いている赤ちゃんの気持ちになって考える機会もあり、お母さんや赤ちゃんの気持ちになって考えることの大切さを学ぶことができました。

 

・赤ちゃんのイメージングや、これからの自分の姿のイメージングをする時間がとても楽しかった。

 

・赤ちゃんやお母さんへの愛情や想いがこもった内容でした。レッスンですが、幸せな時間でした。

 

・受講後、早くお母さんと赤ちゃんに伝えていきたいという気持ちでいっぱいです。

 

 

 


対面レッスン<15時間>

【概要】

1日目:5時間 理論とワーク

   2日目:5時間 理論と実技・ワーク

3日目:5時間 実技とワーク

 

上記カリキュラム以外でも、

全15時間となるようにカスタマイズ可能です。

ご相談下さい。

 

 

【準備していただく物】

スケッチブック

色鉛筆

筆記用具

 フェイスタオル

 バスタオル

昼食

 

 

【受講料金】

99,000円(税込)

 

 

【お支払い方法】

現金もしくは、クレカ決済

(クレカ決済の場合、手数料をご負担いただきます)

*分割払いも可能です。ご相談下さい。

 

 


オンラインレッスン<15時間>

【概要】

1日目:3時間 理論とワーク

   2日目:3時間 理論と実技・ワーク

   3日目:3時間 理論と実技・ワーク

4日目:3時間 理論とワーク

      5日目:3時間 模擬レッスンと振り返り 

 

上記カリキュラム以外にも

全15時間となるようにカスタマイズ可能です。

お気軽にご相談下さい。

 

 

【準備していただくもの】

赤ちゃん人形(柔らかいもの)

 フェイスタオル1枚

 バスタオル1枚

 スケッチブック

色鉛筆

筆記用具

 

 

【受講料金】

99,000円(税込)

 

 

【お支払い方法】

現金もしくは、クレカ決済

(クレカ決済の場合、手数料をご負担いただきます)

*分割払いも可能です。ご相談下さい。

 

 


レッスン終了後のフォローアップについて

協会認定赤ちゃんケアセラピスト養成コースではコース終了後の

「フォローアップ講習」を開催します。

実技の復習、実際に施術しての情報交換、テーマを決めての学習会を行います。

 

 

【参加料金】7,700円(税込)

 

 

コース終了後、フォローアップ講習のお知らせや情報共有などに活用するSNSグループに参加することができます。

 

 

カリキュラムについて

【理論】

・ベビーマッサージの起源と歴史について

・ベビーのストレス・トラウマについて

・ベビーのからだと心、機能の発達について

・ベビーマッサージによるベビーとママへの効果

・タッチングケアとベビーマッサージの違い

・実施するにあたって注意することと禁忌について

・ベビーの皮膚(肌)について

・手で「触れる」ことの本質とは?

・ベビーサインについて ママの気づきのポイント

・抱っこについて

・お家で日常的にできるタッチングケア

・ママのベビーへの向き合い方、絆を深めるポイント

・ママとベビーのための心地いい環境について

・ベビーマッサージのオイル選びについて

・ベビーとアロマセラピーについて

・セラピストがタッチングケアやベビーマッサージを伝える上での注意点

・ベビークラスの始め方、導入の方法について


【実技】

・タッチングケア、ベビーマッサージを始める前の準備について

・ベビーに触れる時の環境の整え方

・実施するときの、ママとベビーの心地いい姿勢について

・ケアしているときの観察ポイント

・ママとベビーのコミュニケーションについて

・ベビーのからだと心の発達を促すケアについて

・生まれてすぐから実施できるタッチングケアの実施

・生後3ヶ月から実施できるベビーマッサージの実施

・リフレクション


【ワーク】

・ベビーをイメージする

 (香りでベビーのイメージを膨らませる)

・ベビーの泣き声を聞き、ママの気持ちをイメージする

・ベビーとママにどのようなケアをしていきたいかイメージングする

・自分らしいクラスを、どのように開催するかを考える

・自分の赤ちゃんへの向き合い方をふりかえる


このような方におすすめです

・マタニティケアと同時に、赤ちゃんケアも伝えていきたいというセラピストの方

 

・マタニティ期の女性に継続的なケアを提供したいというセラピストの方

 

・ベビータッチングケア、ベビーマッサージをライフワークにしていきたい方

 

・ベビーとの触れ合いの方の一つとして、ベビータッチングやマッサージを多くの方へ伝えていきたいという方

 

・赤ちゃんケアを通して、ママとベビーのからだと心のケアをしたいという方

 

・将来、自分が赤ちゃんを産んだ時のためにベビーとの触れ合いを学びたい方


無料説明会・お問い合わせ


 コースの特徴や、内容の詳細について

無料説明会を開催致します。
上記日程以外にも調整可能です。

 

お気軽にご連絡ください。