先日、協会認定マタニティ•アロマセラピスト養成コースの全日程が終了しました。
ご受講くださった2名のセラピストさん。
ありがとうございました。
女性が妊娠することで変化する心と体に関すること
妊娠週数ごとのマイナートラブルと対処法
妊娠期に使用できるアロマセラピー・セルフケアの方法
カウンセリングのポイント
マタニティアロマトリートメント 等
を学ぶことができますが、
エッセンスオブヒールの代表的なワークの一つ
アロマイメージングも行なっています。
受講生さんお二人ともアロマイメージングをするのは
初めてでした🌿
香りの感じ方がそれぞれ違うこと、
その日の自分の心身の状態によっても変わること。
そして、香りを通して自分の内面に向き合うという体験をされました。
「私、今すごく緩みたいんだ・・・」
「元気になるような香りばかり選んでる。疲れているのかな。」
「なんだかすごく解放ーーー」
「自分がどうして母子のケアをしたいのか改めて気づけた」
と、マタニティの学びだけではなく、自分との向き合いにも✨
本コースは、【セラピストとしての自分】を見つめ直す機会にもなります。
セラピストや人にケアする人は、
”何かしてあげる” ・”どうにかしてあげたい”という思いが先行しがちですが、
本来のセラピーは、”自然な状態へ戻す”ことのお手伝いだと思っています。
そのためにも、セラピスト自身が調っていることが大切です。
受講生さんの中には「勉強しにきたのに、こんなに自分が緩んでもいいの?!」
と話される方も・・・。
緩む感覚をセラピスト自身が知るって大事ですよね〜
ただ知識をつめ込むだけではなく、
アロマイメージングからの自分への気づき、
女性の体の神秘さ、赤ちゃんが女性の体の中で育まれることの尊さ、
そして、今の妊娠期、出産、産後の女性の抱える不安や取り巻く環境など、
助産師としてのこれまでの体験も踏まえて、存分にお伝えしますので、
楽しく学べる内容となっております。
そして、肝心の・・・
どうして、妊娠中にアロマセラピーがいいのか・・・
その部分を伝統医学をもとにじっくりお話させてただきます。
マタニティケアの一つとしてアロマセラピーを知っていると、
妊娠期だけではなく、産後、子育ての時期、さらにその後へも活用できますので、
セラピストとして切れ目なく女性へのセラピーが可能になります。
もちろん、本コースを終了された後もフォローアップをさせていただきます。
どんな小さなことでもLINEでご質問いただけます!
今、ありがたいことに、
助産師さんや看護師さんのお問い合わせも多くなっております。
説明会は随時zoomにて開催しておりますので
お気軽にお問合せ下さい。
また、遠方の方でご受講を希望される方は、
トリートメントの相モデルが必要なため、4名様以上から出張もお受け致しますので
ご相談下さい。
次回は年明け、2月か3月頃の開催を予定しております🤰
妊婦さんへのアロマセラピー、アロマトリートメントを学びたい。
という方ぜひご検討下さい❤︎
注)本コースは、フルボディのアロマトリートメントを施術できる方が対象となります。フルボディのアロマトリートメントの技術を修得したい方は、アウェイクニングアロマセラピー総合コースの実技を先にご受講いただきます。